【エネこみ】 energy-shift community & commitment
  • 原発を廃止するか、使うかの決定を左右するパブコメを送ろう

    内閣府が、原発の利用を今後どうするかを決めるためのパブリックコメントを求めている。 https://form. …

  • 【エネこみ】ミーティング03 「誰が議論に参画すべきか?」

    2012年3月21日(水)に、【エネこみ】リアルミーティング03を開いた。 議論の焦点は、「■誰がどのように議 …

  • 【エネこみ】ミーティングでは「エネルギーの合意形成」の方法を明確化したい

    今年2012年、【エネこみ】リアルミーティングを毎月開いていく。 では、このミーティングで、僕はなにをしようと …

  • LOVE! ハイロ! キャンペーンはなかなかよい。

    脱原発へ、広く一般の人々を巻き込む活動として、これは一番スマートでよい方法かもしれない。 ストレートでいいなあ …

  • 厳選:知る・学ぶ
    • 厳選:エナジーシフト
    • 厳選:自然エネルギー(RE)
    • 厳選:原発事故
    • 厳選:放射能汚染
    • 厳選:マスメディア
    • 厳選:エネルギーのリスク
    • 厳選:政治的意思決定
    • 合意形成に向けて
  • どんどん:知る・学ぶ
    • どんどん:エナジーシフト
    • どんどん:自然エネルギー(RE)
    • どんどん:原発事故
    • どんどん:放射能汚染
    • どんどん:マスメディア
    • どんどん:エネルギーのリスク
    • どんどん:政治的意思決定
  • 行動する
    • 政治・行政に
    • 企業・団体・個人に
    • イベント
  • 【エネこみ】とは?
    • 発起人・賛同者
  • 【エネこみ】facebook